初回カウンセリング-鍼灸-Qi 20分:2000円
初回はカウンセリング+全身チェックのお時間を頂きます。
症状・生活習慣・体質をお伺いし、脈・舌・腹診など東洋医学的な所見を確認。
最適な施術プランと通院ペースをご提案します。
どんな些細な疑問でもお気軽にどうぞ。
鍼灸適応外 / 緊急性が高い場合は、速やかに医療機関受診をおすすめしています。
前回施術から6 か月以上あいた方は、再度このカウンセリングを受けてください。
現在、医療機関の事務長業務を兼務しているため、電話に出られないことが多くなっております。
恐れ入りますが、ご相談やお問い合わせはできるだけ メール にてご連絡いただけますと幸いです。
※お電話番号も記載しておりますが、緊急でない限り、まずはメールにてご一報ください。
あなたのプライベート空間へ伺い施術します。東洋医学で全身の流れを整え、西洋医学の知見で局所をケア── “いいとこ取り” の鍼灸で
からだの根 <体質・自律神経> と 枝 <肩こり・腰痛など> を同時にほどきます。
症状だけでなく、ストレス・性格・生活習慣まで含めて施術計画をデザイン。
「なんとなく不調」「眠りが浅い」といった曖昧なサインも東洋医学の観点で捉えつつ、
筋骨格の問題は西洋的アプローチで対処します。
必要に応じて生活改善・インソール・運動提案など“選択肢を拡げる”サポートも。
あなたと一緒に、無理なく続く解決策を探していきましょう。
鍼灸の原点は“偶然の気づき”でした。
狩りでとげが刺さり、石で体を擦り── 痛みがなぜか軽くなる経験を、人は何度も繰り返します。 やがて 「意図して刺す・温める」 という行為が 治療へと昇華しました。
新石器時代には磨製石器「砭石(へんせき)」が誕生し、 刺す・切開する・温めるといった 原始的な外科と疼痛ケアが始まります。
火を扱えるようになると、熱した石や枯れ草を 体に当てて和らぐ感覚――これが灸法の起点です。
紀元前の馬王堆の文書には 経脈 と 灸 の記述が見られますが、 鍼はまだ粗雑でした。
殷〜漢にかけて金属加工が進み、鍼は細く精巧に。 大河に喩えた“気の流れ”をせき止めるポイントを 経穴(ツボ) と呼び、鍼や灸で流れを整える 体系が形づくられます。
つまり鍼灸とは、
「細い鍼」と「艾(もぐさ)」で気の川を整え、
からだ本来のリズムを呼び戻す技法――
ざっくり言えば、そんな治療法です。
鍼灸で用いる鍼は 0.14-0.34mm 程度。
髪の毛より細いものから、しっかり刺激を入れる太さまで 症状・体質・経験値に合わせて選びます。
0.20 mm … 肩や背中など標準的な施術
0.24 mm … 肩こりが強い部位に
0.26 mm … 歯科麻酔針と同程度
0.28 mm … 中国鍼で用いられる太さ
参考:ボールペン芯 ≈ 0.28 mm
(クリックで拡大)
健康保険は取り扱っておりません。
初回はカウンセリング+全身チェックのお時間を頂きます。
症状・生活習慣・体質をお伺いし、脈・舌・腹診など東洋医学的な所見を確認。
最適な施術プランと通院ペースをご提案します。
どんな些細な疑問でもお気軽にどうぞ。
鍼灸適応外 / 緊急性が高い場合は、速やかに医療機関受診をおすすめしています。
前回施術から6 か月以上あいた方は、再度このカウンセリングを受けてください。
全身の気の流れを整えつつ、特につらい部位を集中的にケアします。
お灸は状態を見ながら併用。
慢性的な疲労・ストレスによる 「なんとなく不調」 や
未病ケア・体質改善を目指す方に最適です。
注意事項
※ お灸は煙と香りが出ます。苦手な場合は事前にお知らせください。
お灸が行えない場合も料金は変わりません。
※ 現在休止中(再開時期はブログにて告知します)
顔のツボへ微細な鍼を施し、血流を高めて
「美肌」+「小顔」+「全身調整」を同時に行うコースです。
注意事項
※ お灸は煙と香りが出ます。苦手な場合は事前にお知らせください。
お灸が行えない場合も料金は変わりません。
鍼灸は“一度で魔法”ではありません。
定期的なメンテナンスで少しずつ間隔を空け、
からだが自力で整うリズムを育てていきます。
お灸の有無は当日の状態で判断します。
対応エリア:茅ヶ崎市・横浜市瀬谷区三ツ境付近の一部地域。
※ 上記以外はご相談ください。
移動手段は基本的に車です。
交通費は実費を別途頂きますが、駐車スペースをご提供いただける場合はパーキング代を頂きません。
お支払いは現金のみとなります。